ビジネスマンの必須アイテムであるメモ帳。とくに新社会人は、上司から「まず、メモを取れ!」と口酸っぱく言われた経験もあるのではないでしょうか。私自身、社会人になりたての頃はよく上司から言われたものです。
余談ですが、最近、私が読んだ自己啓発本「メモの魔力」(SHOWROOM株式会社の社長、前田裕二氏が著書。ちなみに私と同じ32歳…)には、ビジネスシーンにおけるメモの重要性がわかりやすく説かれていました。
情報の整理だけでなく、考えやアイデアなど自分の思考を整理し客観視できるのが、メモ帳です。
今回は、そんな我々ビジネスマンにとって必要不可欠なメモ帳を、見た目・機能性重視で10選ピックアップしてご紹介します。
見た目、機能性で選ぶ高品質メモ帳10選
デキるビジネスマンをアピールするなら、メモ帳にはこだわりたいもの。使い込むほどに、仕事ができそうだと印象づけられる、高品質なメモ帳をご紹介します。
モレスキン ノート クラシック ハード 方眼 ラージ QP061
「伝説的ノートブック」と呼ばれ、世界中で愛されるモレスキンのメモ帳。メモの魔人、前田裕司氏もモレスキンを愛用しているそうです。
最大の特徴は「洗練されたデザイン」と「使い方の自由度が高いこと」。
丸みを帯びた角のある長方形。厚みのあるカバーは手触りもよし。シンプルなノート設計で、自作のカレンダーを書いたり仕事用のマインドマップやフレームワークを書いたり、用途多様に使えます。
フランクリン・プランナー・オーガナイザー
カレンダー手帳、兼メモ帳です。カレンダーとしての機能はもとより、ビジネスで使うメモ帳としては、かなりの優れもの。
「目標」「価値観」「週間計画」「日々の計画」に特化したページがあり、活動計画や思考整理などに役立ちます。無駄のないシンプルなデザインもポイント。
デルフォニックス ロルバーンポケット付メモ
デルフォニックスの定番ロルバーンポケット付きメモです。ポケットサイズのため、持ち運びが便利。全ページ切り離しが可能で、シーンを問わず、ちょっとしたメモに活用できます。
メモ紙はインクが滲みにくく、裏移りがしにくい上質紙。ポケットサイズの他、9つのサイズ展開があるので、シーンに合わせてチョイスできます。
ニトムズ ノート STALOGY 365Days Notebook B6 S4104
取材をしたり図案のレイアウトを書いたり、いろいろな場面でメモ帳を使う編集者ならではの視点を活かして設計・開発されたメモ帳です。
万年筆でも裏移りしにくい中性紙が使われており、ページには時刻の数字・日付・グリッド線のみが記載。用途多様に使えます。
カ.クリエ プラス ノート メモ帳 方眼 5mm
ビジネスマンの新定番、カ.クリエ。2016年、第25回日本文具大賞、機能部門の優秀賞を受賞したメモ帳です。
A4×1/3サイズのシャープなデザインで、スーツの内ポケットにも収納が可能。必要なときにさっと取り出してメモを取ることができます。また、メモ帳の表紙は水に強い素材でできており、耐久性もいうことなしです。
oToday 手帳 リフィル付きノート メモ帳
このメモ帳の大きな特徴は、高機能なカバーにあります。カードポケット3つとメモ挟みが2つ付いており、メモ紙や名刺などが収納できます。
カバー素材には、温かみあるフレンチベルベッドが使われています。…夏場は少し、使いづらいかもしれません。中はシンプルな方眼紙。書き心地なめらかな素材です。
NANAMII スマートノートA6 レザー
驚愕のエコ機能を備えた、一瞬で消せるスマートノート。
付属のフリクションはもちろん、濡れた布やティッシュなどで書いた文字を消すことができる他、ドライヤーで熱風をさらしても文字が消えます。
紙は石でできており、1000回以上も消すことが可能。…書き損じが多い方、必見です。
Prophet システム手帳 A6サイズ
古風・クラシックなデザインに、私が一目惚れしたシステム手帳兼、メモ帳です。深みのある褐色のレザー素材に、さり気なく光るゴールドの金具。使えば使うほど、いい味になりそうなデザインがたまりません。
機能面では、カードホルダー、ファスナー式PVCポケットが付きます。また、中のノートは取り換えることができ、末永く使い続けることができます。シーンに合わせて軽量化することも可能です。
天然牛革A6システム手帳
渋い。とにかく渋いデザインが、いい。100%純正・天然の牛革を使用したシステム手帳兼、メモ帳です。
革製品×手縫いでできた大人の一品。無料で名前のイニシャルやロゴを刻印できます。
中は6つ穴のリングバインダーで、ページの切り離しが可能。
機能性はやや低めですが、見た目重視のメモ帳をお探しなら、おすすめです。
A&S システム手帳 A5サイズ
A5(23cm×18.3cm×3cm)のシステム手帳兼、メモ帳です。
合皮素材でありながら、高級感のあるデザインが特徴。メモ紙は5mm方眼の上質紙が使われており、目にやさしいアイボリーカラーです。
カードホルダーや収納ポケットなどの機能性も高く、ビジネスシーンで大いに活用できます。
まとめ
以上、ビジネスマンにぴったりのメモ帳を見た目・機能性重視で10選ご紹介しました。
メモ帳には、機能性・デザイン性、いろいろなスタイルがあります。「メモの魔力」の著書である前田裕司氏は、ビジネスシーンで3つのメモ帳を使い分けているとか…。
あなたもぜひ、自分に合ったメモ帳を見つけて、メモ帳の機能を大いに活用しながら、ビジネスマンとしてのスキルアップを目指しましょう!